ダウンロード 差分内容 V 1.1.7.9 No区分内容001不具合初期在庫設定 レイアウト 品目CDと説明文が重なっていた。002不具合在庫再計算 トランザクションの中で、トランザクションが効いていないものがあった。003不具合棚卸調査票 当月で調査票が印刷できないようになっていた。 当月以前で印刷ができないようにした。...
ダウンロード 差分内容 V 1.1.7.8 No.区分内容001追加臨時処理 評価単価再計算を追加002改善臨時処理 引当再計算で品目が指定された時 引当対象データでなくても、強制的に再計算するように変更...
発注管理 自動発注保守 概要 自動発注を保守します。 自動発注は登録することはできません。工程展開処理、自動手配処理によって自動的に作成されます。また、この自動発注の状態では注文書は発行できません。自動作成されたデータを確認し修正した後、発注伝票作成処理を行う必要があります。 項目説明 項目説明自動発注No保守する自動発注Noを入力します...
ダウンロード 差分内容 V 1.1.7.7 No.区分内容001不具合工程外注検収入力が起動しない。002不具合紐付手配在庫一覧 手配種別が表示されない003改善紐付手配在庫一覧 種別の絞込みを増やした。004改善紐付手配在庫受払一覧 種別の絞込みを増やした。005不具合自動発注一覧 品目と生産計画Noが重なっていた。006改善標準原価一覧 金額等を細かく表示す...
発注管理 自動発注一覧 概要 システムで自動作成された発注の一覧を表示します。 このシステムでは、工程展開、自動発注、発注点発注処理など発注データを自動作成する機能があります。自動作成は後から削除しやすいように1伝票1明細の形で作成されます。この明細は仮の発注データみたいなもので正式な発注データではありません。これらのデータに対して「発注伝...
ダウンロード 差分内容 V 1.1.7.6 No区分内容001不具合取引先マスタ等 取引先エディットの仕入先区分、得意先区分が効かない部分を修正。002改善外注発注受入一覧 絞込みに外注先CDを追加...
生産計画管理 月間生産計画入力 概要 定期的に製造する品目などは、1つ1つ生産計画を入力するのは大変な作業となります。 ここでの入力は品目を指定して、1ヶ月分の生産計画を立てることができます。 ヘッダー部説明 計画を立てる、品目と月を決定します。 ここでは、計画を立てる月度と品目を必ず指定します。 月度と品目CDを入力すると、月初予定在庫数が表示...
ダウンロード 差分内容 V 1.1.7.5 No区分内容001不具合月間生産計画入力 品目名と月初予定在庫数が被っている。002不具合受注分析表 月別得意先別受注表 月別品目別受注表 年度毎に1行にならなければならないのに 月ごとに1行追加される003不具合受注分析表 月別得意先別受注表 月別品目別受注表 合計受注数・合計受注金額が違っている ...