概要

自動発注を保守します。

自動発注は登録することはできません。工程展開処理、自動手配処理によって自動的に作成されます。また、この自動発注の状態では注文書は発行できません。自動作成されたデータを確認し修正した後、発注伝票作成処理を行う必要があります。

 

項目説明

項目

説明

自動発注No

保守する自動発注Noを入力します。

展開・自動発注処理によって作成されるときに自動採番されます。

 




 

品目

自動採番で作成された品目CDと品目名を表示します。

変更不可項目です。

仕入先

自動作成時、品目マスタの手配情報の仕入先が登録されます。

品目マスタの仕入先が空白の時でも仕入先空白でデータは作成はされますが、

発注伝票作成処理でエラーとなってしまいます。仕入先が空白のものはここで入力する必要があります。

手配予定日

手配予定日は、手配をかける日、すなわち注文書を発行する基準となる日です。

納期

仕入先の納期です。手配予定日より前に設定することはできません。

注文数

自動手配により、計算された発注数です。

発注単位が品目マスタで登録されている場合は発注単位となります。

登録されていない場合は在庫単位となります。

在庫換算数

注文数が発注単位である時、在庫単位に変換した数が表示されます。

変更不可項目です。

発注入数

注文数が発注単位である時の入数を表示します。在庫単位の場合は1が表示されます。

入庫倉庫

入庫する時の倉庫を指定します。

自動作成時、品目マスタの入出庫倉庫が設定されます。

発注原因

この自動発注が何をトリガーとして作成されたのかを表示します。

変更不可項目です。

発注単価

発注単価を入力します。

自動作成時、仕入単価マスタや品目マスタから取得されます。

仮単価

単価がまだきちんと定まっていない場合、チェックを付けておきます。

単価が決まった時に仮単価のチェックを外して、正式な単価を入力します。

発注金額

単価×数量が入力されます。

発注単価が0円の場合だけ、直接発注金額を入力することができます。

連携発注伝票

発注伝票作成処理にてどの発注伝票Noになったのかを表示します。

変更不可項目です。

備考

備考を入力します。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事