概要

所要計画の登録・変更・削除が行えます。

所要計画とは、生産計画で必要な部材がいつ、どれくらい使用されるのか計画されたものです。生産計画の展開により、自動的に作成されます。ここでは、必要な数量と必要な日を編集することができます。

所要計画が作成されると、在庫から部材が出ていく予定が立ち、受払予定一覧に反映されます。ただし、この所要計画に対して、紐付手配が存在する場合は、お互いの日付・数量に関係なく表示されませんのでご注意ください。

 

項目説明

項目 説明
所要計画No 保守する所要計画Noを入力します。

新規入力の場合、空白のまま更新ボタンを押下すると自動で所要計画Noが割り当てられます。

所要計画No 自動採番方法


番号 説明
  採番マスタで登録した採番文字
  拠点マスタで登録した記号
  年月
  年月での連番
生産計画No 使用される部品がどの生産計画で使用されるかどうかを指定します。

(自動で作成された所要計画に対しては変更することができません。)

生産数 指定された生産計画の生産数を表示します。
工程ID 所要品は、工程のどこで使用されるのかを指定することができます。

工程IDが指定された場合はその工程で部材が使用されるということを表し、指定されなかった場合は、生産計画の先頭工程で部材が使用されるということを表します。

自動引き落としの設定によっては、実績入力時に大きく影響します。

(自動で作成された所要計画に対しては変更することができません。)

工程CD

工程名

指定された工程IDの工程CDと工程名を表示します。
子品目CD

子品目名

使用する部材を登録します。

(自動で作成された所要計画に対しては変更することができません。)

親品目CD

親品目名

製造する品目CDと品目名を表示します。
必要数 部材の使用する予定数量を入力します。
仮生産数

子単位数量

反映

この部分は直接データに関係のない項目です。

必要数を簡易的に入力するために設けられています。

必要日 使用する部材が何時必要になるかを入力します。
倉庫CD 使用する部材がどの倉庫から、使用されるのかを入力します。
備考 備考を入力します。
紐付手配区分 この所要計画に対して、補うための手配計画(生産・発注)がある場合に、「〇」が表示されます。
手配情報 最初の表示は、手配種別の区分です。

区分は「生産」「発注」の2種類が存在します。

次の表示は区分が「生産」であれば、生産計画番号。「発注」であれば、発注番号となります。

引落状態 状態は

「自動」 所要計画が自動的にさくされた状態

「作成」 所要計画が手入力されたか、自動のものに手が加えられた状態

「引落」 所要計画の在庫引落しが行われ、まだ完了していない状態

「完了」 引落しが完了した状態

「強完」 引落しを途中で強制的に完了させた状態

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事